世界に一つしかないものを作る、手仕事の魅力。

もともと日本人は手が器用で繊細な仕事が得意であるが、アイデアや魅力を感じるものが人によってそれぞれ違う。その人にとっては不必要なものが作り手により姿かたちを変え再び蘇る。作れる人は作れない人のためにもの作りで感動や喜びを与え、その喜びがより良いものを作る励みにもなります。手作りのものはこの世にたった1点しかないのも魅力の一つ。李紗羅はそんな作家を応援し、作品を販売しております。

[着物リメイク]

着物は日本独特の文化。現代では着物を着る機会が少なくなりタンスの肥やし!?と思っている人も少なくありません。されど着物は高いので捨てるのはもったいない、悩みはプロの力で蘇ります。

脱毛した頭を守るケア用帽子。裏地付きで肌さわりが良く、風が吹いても飛びにくく、コンパクトに折りたためます。


[裂き織・染物]

江戸時代中期頃、東北地方では絹や綿が貴重だったため「もったいない」「使い切る」と言う文化から生まれたのが裂き織だそうです。更に藍や柿渋で染めることで殺菌・防虫効果を高めます。

 

[和小物・つまみ細工]

始まりは江戸時代中期頃。着物の余り布などを小さく刻んでくす玉や花かんざしなどが作られました。時代と共に作られる物が変わり、最近は吊り雛も多く見られます。

[天然石アクセサリー]

人により運の強さは様々。強いパワーが欲しい、自分に足りないものを石の力を借りて補いたいと思っている人も多いはず。気軽に身に付けられるアクセサリーです。


[タティングレース]

ヨーロッパに古くから伝わるタティングレースは、シャトルと呼ばれる船形の糸巻きに巻いた糸を使って結んでいく技法。途中にビーズや天然石を入れてアクセサリーにしています。

[木工]

木目を最大に生かしたオヴジェ。木の温もりが伝わってきます。特に青森ヒバは香り豊かで殺菌やリラクゼーション効果もあるので、インテリアとして使うこともおすすめします。


[灯り]

人は仄かな灯りにホッとします。時には電気を消して静かなひと時を過ごしてみるのも良いのかもしれません。森のめぐみの灯りやキャンドルを灯しながら素敵な時間を過ごしませんか?

[陶器]

土と炎が織り成す芸術。窯の温度や置く場所によって出来上がりが違う。神聖なる場所で、奥が深い陶芸の世界。毎日使うものだから好きな形と色で選びたい。信楽焼はそんな願いを叶えてくれます。


[]

パステルを粉にしてティッシュペーパーで色づけ。何度も重ね塗りをすることで色の深みと立体感を出していく。少し根気のいる技法です。

[オーダーメイド]

大切な形見の着物や帯、着なくなった着物などを服としてプロの仕立て屋がリメイクいたします。お気軽にご相談ください。


~ 店舗ご案内 ~

◆郵便番号

〒036-0357

◆住所

青森県黒石市

追子野木2-108-1

県道268号(R102旧道)沿い

おかし屋さんの向い

◆電話

0172-53-0905

~ 営業ご案内 ~

◆営業時間

10:00~17:00

◆定休日

毎週 火・水曜日 

◆ランチ

11:30~14:00

◆席数

24席

◆駐車場

4台

 

李紗羅の取扱商品はアフターフォローとして、陶器以外無料修理させて頂いております。但し、デザイン変更や特別修理に関しては料金を頂く場合がございますが、お気軽にご相談くださいませ。